地方公務員になる前に絶対知っておくべき事

どこにも書いてない、公務員受験生は必読のサイト

*

本庁と出先機関の違い?

      2015/11/18

Pocket
LINEで送る

本庁と出先機関の違い

県庁や、市役所は、主な配属先が本庁と出先機関にわかれています。 どこの募集要項にも書いてありませんが、
仕事ができる人は本庁そうでない人は出先機関
という図式はあります。

よく、受験雑誌に、本庁勤務と出先機関勤務を3~5年ごとに繰り返すみたいなことが書いてありますが、あまり正確じゃないかな。
ずっと本庁勤務、ずっと区役所勤務っていう人の方が多いですね。

出先機関は、現場で住民を相手にする仕事で、大事な仕事ではあるのですが、職務の内容が単純ですし、仕事の規模もそれほど大きくありません。
それと比較し、管理部門である本庁では、複雑な制度を正確に理解する必要がありますし、仕事の規模が大きいので、失敗したときの影響大きいです。

そのため、本庁には仕事ができる職員(=事務処理が迅速・正確な職員)を配置する必要があるのです。

あなたが公務員試験に合格後、どっちに配属されるか、ドキドキものですね。 私のいた自治体では、 新規に採用された職員は、

トップ合格層及び社会人経験者 本庁勤務
その他の大勢 出先機関

という配置でした。 出先機関に配置された人は、そこで役所の仕事の基礎経験を積み、本庁で勤務できるだけの資質があるかを試されます。

そこそこの勤務成績を残せば、何年後かの人事異動で本庁勤務となることでしょう。

私のいた自治体では、新規採用 3年後の人事異動で、出先勤務者の半分程度が本庁へと異動となっていました。

パターンとして、最初に新規採用の大半を本庁に勤務させる自治体もあります。 そして、3年後の人事異動に出先機関に配属させ、両方の職場を経験させるというものです。

→ 合格者の学歴は?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

どんな仕事するの?

これ読んでる人は大学3年生位、20過ぎの人が多いのかなあ? どんなイメージ持って …

地方公務員の給料は高い?

次の資料を見て下さい。 (出典 公務員のおいしい給与システム PRESIDENT …

出世は実力主義なの?

公務員も出世は実力主義です。 よく言われているように、完全な年功序列ということは …

地方公務員はおいしい職業?

うちの母親は、大の役所嫌いでした。 道路が掘られていれば、「同じとこ何回も掘って …

合格者の学歴は?

合格者の学歴は? 地方公務員の学歴はどんなもんなのでしょうか。 ●地方上級試験に …

予備校の評判特集(国家一般職・地方上級)

このページでは、予備校の評判を特集します。 国家一般職・地方上級に限れば、 東京 …

残業代はもらえるの?

民間企業では、実質的なタダ働きが横行していますね。 地方公務員はどうなんでしょう …

コメント(ご感想・ご質問)をどうぞ

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

「本庁と出先機関の違い?」へのコメント