地方公務員になる前に絶対知っておくべき事

どこにも書いてない、公務員受験生は必読のサイト

*

集団討論の意義

      2015/11/18

Pocket
LINEで送る

最近は、ほとんどの自治体が集団討論グループ討論なるものを試験の内容に採用しています。

この試験に不安を感じる人は多いはずです。各自治体ごとに内容は違いますし、場慣れが必要なものですからね。でも、そもそも、集団討論で試験官は何を試そうとしているのでしょうか。

面接官と1対1面接とはに、集団討論という試験を行っているのはなぜでしょうか。

私は、受験者の積極性及び人物像を試すためだと考えています。

●積極性を試す
面接官と向き合って行う普通の面接では、面接官が色々質問をしてきて、受験者はそれに対し答えるという、いわば、受け身のかたちですよねukemi

 

これに対して、集団討論は、受験者主体で行うものです。受験者が主体になることで、受け身の面接では見えなかった部分、積極性が見えてきます。

touron

試験官が司会進行を行うわけではなく、自主的に受験生が発言します。積極的に発言する人、余り発言できない人とが必然的に浮かびあがり、積極性の有無が分かるわけです。

集団討論の場で積極性がある人は、総じて、次のような評価を受けると私は考えています。

・進んで主体的に職務に取り組んでくれる。
やる気があり職場の雰囲気を明るくしてくれる。

● 集団討論における人物像を試す
もうひとつ、重要なことがあります。

普通の面接では、面接官はこれから務めるとしたら、先輩に当たる方ですし、人生経験も受験生よりもずっと豊富で、立場が上の人です。

このような面接官と話をするときは、やはり、それ相応丁寧になりますし、おかしいことを言ってると思っても、「あぁ、そうですねぇえ」とあいづちを打ち、ゴマをすりすりするでしょう。

でも、これではその人のキャラクター、人物像というのが十分に見えてこないところがあります。

対等の立場にある受験生との間で、どのようなキャラクター人物像を出すのか、そこも集団討論で見られるべき点であると、私は考えています。

→ 集団討論対策

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  関連記事

集団討論対策

集団討論試験において、積極性を示すには、どのようにすれば良いのでしょうか。 司会 …

集団討論の流れ

集団討論は、おおむね次の流れで行われます。 ① 集団討論が行われる部屋に入室し、 …

コメント(ご感想・ご質問)をどうぞ

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

「集団討論の意義」へのコメント